5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント!モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆

こちらも好評につき無料で期間延長!不登校 著書改訂版をご利用ください。☆

(お知らせ) 「人の悩みは十人十色!」はアメーバブログに引越ししました!

「人の悩みは十人十色!」  


2010年11月30日

DVやモラハラは遺伝?彼のお父さんやお母さんも・・・

DVやモラハラは遺伝なのでしょうか?


被害者の奥さんたちから、よくそんな質問をいただきます。

それも当然で、DVやモラハラ行為をするヒトたち(ご主人)の親は、お父さんに止まらず、お母さんまでそういった言動の方が少なくありませんから。


私の意見としては、遺伝的な影響もあるし、そうでない要素もある。そして、遺伝的な要素とは、ほとんどの場合、脳の問題ではない。ということです。


では、遺伝的な要素とはどんなものなのか?


というと、それはほとんど消化器系統の強さだと考えています。


たとえば、小さなころ車酔いをしたヒト。こんなヒトは、生まれつき胃腸が弱いヒトたち。

当然ですが、胃腸が強いヒトと弱いヒト。彼らが同じものを食べても、実になる栄養に差が生まれることになります。それが脳の働きに影響を与えるわけです。


実際、DVやモラハラの加害者には、胃腸症状を訴えるヒトが少なくありません。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ランキング参加中↓↓ 励みになりますので応援クリックお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ← ランキング、今何位? 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ただ、私はそれ以上に、そのご家庭の食生活が関係していると考えています。


たとえば、ご家庭によって「オヤツ」の考え方が違います。

私が小さなころ、我が家には「オヤツ」という単語はありませんでした。しかし、友だちの家に遊びに行くとジュースやおせんべいがでてきます。それで、「オヤツをくれ!」と両親に言うと、我が家では「ない!」という一言で終わってしまいました。

そんな私のような家庭もあれば、炭酸ジュースを飲み放題の家庭もあれば、スナック菓子やチョコレートがあたり前のお宅もあります。


食事も同じで、野菜や魚をほとんど食べない家庭もあれば、そうでない家庭もあります。

なかには、味噌汁などほとんど食べないという、私からすれば自殺行為をしているとしか考えられない食生活のご家庭もあるわけです。


つまり、小さなころからなにを食べて育ったのか?

その差が、まるで遺伝?と思われるほど、似通ったモラハラ一家を生んでいるのだと考えています。






【お知らせ】

お電話での相談も受け付けております。

「そうかもしれない・・・」

そう思われた方は今すぐご連絡ください。


【電話による無料相談】

▼詳しくはこちらをご覧ください。
http://b.sinsd.com/index.php?soudan


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 不登校でお悩みのご家族へ!

 「脳の栄養力アップで不登校・ひきこもりは治る!」
 http://www.sinsd.com/index.php?chosho

 遠方の方は、こちらをご覧下さい。
 http://www.sinsd.com/index.php?kyan

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント!モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆

こちらも好評につき無料で期間延長!不登校 著書改訂版をご利用ください。☆

(お知らせ) 「人の悩みは十人十色!」はアメーバブログに引越ししました!

「人の悩みは十人十色!」  


同じカテゴリー(DV)の記事
 外国人の夫によるモラハラやDV (2012-11-01 20:06)
 息子の家庭内暴力における相談 (2012-04-11 10:09)
 なぜ、薬局にDV(家庭内暴力)の相談が? (2012-04-07 11:07)
 モラハラ&DVの解決をあせると・・・ (2012-03-26 11:48)
 DV夫とやり直すのか?離婚するのか? (2011-01-05 07:01)
 DV夫やモラ夫の母親も私(奥さん)を責め立てます。 (2010-12-03 07:01)

Posted by 鈴木邦昭  at 07:00 │Comments(0)DV

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DVやモラハラは遺伝?彼のお父さんやお母さんも・・・