5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント! ⇒ モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆
こちらも好評につき無料で期間延長! ⇒ 不登校 著書改訂版をご利用ください。☆
⇒ 「人の悩みは十人十色!」
2012年06月11日
授業中に寝たり携帯をやっていた高校生は「死にたい」と・・・
「授業中に寝ていたり、そうでなければ携帯をいじっていて、あまりにも授業態度が悪いので高校からしょっちゅう親が呼び出されほとほと困っています。」
「なんども本人と話し合い、そのたびに『わかった』と言うのですが、まったく改善される様子はありません。成績は最悪です。学校始まって以来と先生から言われるほどの成績です。」
先日、こんなお話をいただきました。が、こういったお話はなにも特別なご相談ではありません。こんな類の話は年中いただいています。そして私が言いたいのは、こんなときは子供さんの性格ではなく「体調不良」を疑ってあげましょう。
人はどうしても表面上の言動に目がいってしまいます。このご家庭もそれは同じで、「言うことを聞かない」とか「性格がどうしようもない」、「だらけている!」と、ご両親は口にしていました。まあ、これも仕方がないことだと思います。
ただ、私はモラハラや家庭内暴力(DV)の加害者もそうですし、こういった子供さんたちもまた“苦しんでいる”と確信しています。
実際、このお子さんに話を聞くと、出てくるわ出てくるわ、体調不良の塊のような高校生でした。
・耳がつまって、人の話がよく聞き取れない
・頭がいつも重い
・やたらと熱くなる(体と手足)
・いつも関節がだるい
・体がやたらとダルクて疲れがとれない
・首や肩がこって苦しい
・ものが斜めに見える
・まっすぐに座ろうとしても、重心がずれるような感覚になりつらいので机にふせてしまう
・立ちくらみ
よ~く考えてみてください。こんな体調不良があって、前向きにがんばれるでしょうか?
だらけて眠ってしまうのではなく、おきているのがたいへんでダルイから寝るわけです。また、おきているためには情動を働かせる必要があるからこそ携帯をいじってしまう。また、そうでもしていないと苦しい(精神的に)のでしょう。
この高校生の男の子に私は言いました。
「よく、今までがんばれたね。学校を休まずに行っていただけでも、君はすごいよ!」
その話に対し、彼は言いました。
「ずっと死にたいと、毎日考えていました。なにも楽しくないし、なにもできないし・・・」
付け加えるなら、彼は1日の小便回数が多くて2回。ときには、1日に1回も行かないことすらありました。
このご両親が子供の「死にたい」という言葉を聞いてどう思われたのか、それはわかりません。でも、言動とはその人の精神状態の表出です。その言動に、体の反応が影響することには疑いがありません。
ぜひ、性格の前に体調不良と脳の働きにアプローチしてあげましょう。
▼ ご相談について
http://sinsd.com/index.php?soudan
▼ 無料会員
http://sinsd.com/index.php?kaiin
「なんども本人と話し合い、そのたびに『わかった』と言うのですが、まったく改善される様子はありません。成績は最悪です。学校始まって以来と先生から言われるほどの成績です。」
先日、こんなお話をいただきました。が、こういったお話はなにも特別なご相談ではありません。こんな類の話は年中いただいています。そして私が言いたいのは、こんなときは子供さんの性格ではなく「体調不良」を疑ってあげましょう。
人はどうしても表面上の言動に目がいってしまいます。このご家庭もそれは同じで、「言うことを聞かない」とか「性格がどうしようもない」、「だらけている!」と、ご両親は口にしていました。まあ、これも仕方がないことだと思います。
ただ、私はモラハラや家庭内暴力(DV)の加害者もそうですし、こういった子供さんたちもまた“苦しんでいる”と確信しています。
実際、このお子さんに話を聞くと、出てくるわ出てくるわ、体調不良の塊のような高校生でした。
・耳がつまって、人の話がよく聞き取れない
・頭がいつも重い
・やたらと熱くなる(体と手足)
・いつも関節がだるい
・体がやたらとダルクて疲れがとれない
・首や肩がこって苦しい
・ものが斜めに見える
・まっすぐに座ろうとしても、重心がずれるような感覚になりつらいので机にふせてしまう
・立ちくらみ
よ~く考えてみてください。こんな体調不良があって、前向きにがんばれるでしょうか?
だらけて眠ってしまうのではなく、おきているのがたいへんでダルイから寝るわけです。また、おきているためには情動を働かせる必要があるからこそ携帯をいじってしまう。また、そうでもしていないと苦しい(精神的に)のでしょう。
この高校生の男の子に私は言いました。
「よく、今までがんばれたね。学校を休まずに行っていただけでも、君はすごいよ!」
その話に対し、彼は言いました。
「ずっと死にたいと、毎日考えていました。なにも楽しくないし、なにもできないし・・・」
付け加えるなら、彼は1日の小便回数が多くて2回。ときには、1日に1回も行かないことすらありました。
このご両親が子供の「死にたい」という言葉を聞いてどう思われたのか、それはわかりません。でも、言動とはその人の精神状態の表出です。その言動に、体の反応が影響することには疑いがありません。
ぜひ、性格の前に体調不良と脳の働きにアプローチしてあげましょう。
▼ ご相談について
http://sinsd.com/index.php?soudan
▼ 無料会員
http://sinsd.com/index.php?kaiin
5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント! ⇒ モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆
こちらも好評につき無料で期間延長! ⇒ 不登校 著書改訂版をご利用ください。☆
⇒ 「人の悩みは十人十色!」
10年引きこもっていた不安神経症の20代の女性
一人で留守番もできない。外出もできない不安神経症
幻聴が止まらないという統合失調症の女性
儀式をやめられないという不安神経症の青年
うつ病とうつ状態は違う。ゲップやしゃっくりが止まらない人。
何もできないし、生きている意味もないと言っていた女性
一人で留守番もできない。外出もできない不安神経症
幻聴が止まらないという統合失調症の女性
儀式をやめられないという不安神経症の青年
うつ病とうつ状態は違う。ゲップやしゃっくりが止まらない人。
何もできないし、生きている意味もないと言っていた女性