5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント!モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆

こちらも好評につき無料で期間延長!不登校 著書改訂版をご利用ください。☆

(お知らせ) 「人の悩みは十人十色!」はアメーバブログに引越ししました!

「人の悩みは十人十色!」  


2012年01月26日

DVやモラハラ、家庭内暴力の専門相談所(機関)について

著書モラハラ&DV夫の「怒り」「イライラ」を消す方法について


第六章は 「脳の正常な働きをとり戻す具体的かつ簡単なアプローチ」。

この六段落は  低体温からわかること  です。


私は、DVやモラハラ、家庭内暴力などの問題は“円満”に解決できると思っています。

が、被害者の気持ちを考えると、解決=円満、これからも夫婦を続けていくことだとも思っていません。

ですから、私としてはモラ夫やDV夫が、優しく穏やかな夫にもどれるとしても、それだけが解決とは思っていません。縁を切ること、離婚することもその解決のひとつだと思っています。


本ではご紹介できなかったDV夫の方で、私を訪ねてきた後、別居生活に入った方がいらっしゃいます。

また、私を訪ねてきた後、離婚された方もいらっしゃいます。

このふたつは、どちらもDVの加害者が来店され、おふたりともずいぶんイライラがなくなり、奥さんと話ができるようになったこと、また、今までかかわることができなかった子供さんと出かけたり、遊んだりができるようになことをとても喜んできました。

しかし、残念ながら、奥さんたちのストレスは限界に達しており、ひとりは別居、もうひとりは離婚にいたりました。


強調したいのは、このどちらの元DV夫も、それを素直に受け入れたことです。

そして、DV夫のままでは、こういったことがスムーズに行くことはまずありません。

さらに、このDV夫たちは、生活が別々になった後も、子供たちとの関係を休み限定ですが続けています。


専門相談機関に行かれるのは結構でしょう。

でも、そういったところに単に相談に行ったとしても、こういった円満な別居生活は望めません。ドキドキ、ハラハラの生活が続くことになります。そんなことのないよう、問題解決ができるように願っています。




5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント!モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆

こちらも好評につき無料で期間延長!不登校 著書改訂版をご利用ください。☆

(お知らせ) 「人の悩みは十人十色!」はアメーバブログに引越ししました!

「人の悩みは十人十色!」  


同じカテゴリー(著書について)の記事画像
「脳の栄養力アップで不登校・ひきこもりは治る!」本日発売
著書「脳の栄養力アップで不登校・ひきこもりは治る!」について
同じカテゴリー(著書について)の記事
 モラハラ&DV夫と離婚、逃げ出す、夫婦円満を望む・・・? (2012-01-28 20:00)
 旦那の暴言と暴力。これはDVモラハラでしょうか? (2012-01-28 17:00)
 話し合いができない夫はモラルハラスメント? (2012-01-28 12:00)
 アルコール依存とDV。お酒を飲まなければ良い人なのに (2012-01-28 08:00)
 モラハラ&DV夫から逃げるには? (2012-01-27 20:00)
 DV夫(男)の特徴と離婚、見分け方! (2012-01-27 17:00)

Posted by 鈴木邦昭  at 17:00 │Comments(0)著書について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DVやモラハラ、家庭内暴力の専門相談所(機関)について