5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント!モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆

こちらも好評につき無料で期間延長!不登校 著書改訂版をご利用ください。☆

(お知らせ) 「人の悩みは十人十色!」はアメーバブログに引越ししました!

「人の悩みは十人十色!」  


2010年03月16日

夫へのイライラから、妻は言葉の暴力とヒステリーを・・・

「毎日、6時半には家にいます!」

「もう、イライラして我慢ができません!

とにかく、旦那の存在がイヤなんです。

ご飯を食べているのも、テレビを見ているのも、

家に毎日帰ってくるのもすべてイライラします。」


来店するなり、そう悩みを打ち明けた、30代前半の女性。

正直、私は「またか・・・」と思いました。


多いんです。

イライラで悩んでいる人。


彼女は続けました。

「週に3~4日はケンカをします。

旦那は、ホントはケンカをするような人ではありません。

ホントは、とっても穏やかな人です。

でも、それも気に入らないのでケンカになります。

そして私は、ケンカで負けるのもイヤです。

ですから、完全に言い負かすまでケンカをやめることが

できません。」





モラルハラスメントと言うのでしょうか?

こういった相談はとっても増えています。


そしてこの女性の場合、基本的には自分自身をコントロール
できないでいました。

「とにかく、旦那がイラつく存在」
「旦那が近くにいると攻撃したくなる!」
「子供の面倒をみてあげな!」と、命令してしまう。

まあ、ここには書ききれませんが、あなたが思い浮かぶことは
すべて、この女性は言ったと思います。

そしてケンカしているとき、旦那さんに罵声をあびせるし
最後には手が出てしまうとも言っていました。


本人は、
「このままの気持ちなら、旦那とはいられない。

でも、旦那が悪いのではないのもわかっている。

それでも、旦那をみるとイライラする・・・」


私は言いました。
「3日ですね・・・」


2週間後に来店されたとき、
「あれから、本当に3日たってからケンカをしていません。

イライラもすごく軽くなりました。

多少、イラッとしても自分で消化できるようになりました。」


そう話してくれました。

もちろん、まだまな入り口の対処をしたにすぎません。
そのため、彼女には課題を与え、今、心理ワークをこなして
もらっています。


でも、断言しますが、ほとんどの人が性格だと思っている・・・

・イライラ
・暴言
・モラルハラスメント
・虐待

こんなことって、意外な方法で解決できます。

旦那さんの暴言で悩んでいる人。
奥さんのヒステリーで悩んでいる人。

離婚の前に、というか、本当にパートナーを嫌いになる
前に、一度ご相談いただくことをおススメします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ランキング参加中↓↓ 励みになりますので応援クリックお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ← ランキング、今何位? 
人気ブログランキングへ ← ランキング、今何位?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






5月15日まで限定! 電子書籍を無料プレゼント!モラハラ・DV(家庭内暴力) 著書 電子書籍(体験版)を無料でお役立ていただけます。☆

こちらも好評につき無料で期間延長!不登校 著書改訂版をご利用ください。☆

(お知らせ) 「人の悩みは十人十色!」はアメーバブログに引越ししました!

「人の悩みは十人十色!」  


同じカテゴリー(モラルハラスメント)の記事画像
モラハラ&DV(家庭内暴力)でお悩みならお役立てください
同じカテゴリー(モラルハラスメント)の記事
 モラハラ&DV(家庭内暴力)でお悩みならお役立てください (2014-04-17 18:45)
 DV・モラハラの加害者・被害者のカウンセリング (2012-12-16 20:04)
 なぜ、薬局にモラハラ(モラルハラスメント)の相談が? (2012-04-06 10:00)
 父のモラハラで母も子供夫婦も疲れ果ててしまいました。 (2012-03-28 04:43)
 モラハラ(モラルハラスメント)妻の言動への治療と対策は? (2012-02-06 07:36)
 結婚前は優しかったのに・・・ モラハラ夫やDV夫 (2011-09-06 13:54)

Posted by 鈴木邦昭  at 11:12 │Comments(0)モラルハラスメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夫へのイライラから、妻は言葉の暴力とヒステリーを・・・